こんせい

こんせい
I
こんせい【今世】
今の時代。 現代。 きんせい。

「数千百年の古を語て, ~の人を諭さんとするも/文明論之概略(諭吉)」

II
こんせい【懇情】
「こんじょう(懇情)」に同じ。

「君の~を蒙り今更言語に述べがたく候/八十日間世界一周(忠之助)」

III
こんせい【懇誠・悃誠】
真心のこもっている・こと(さま)。

「極めて率直に, 極めて~に…言はねば止(ヤ)まぬ/多情多恨(紅葉)」

IV
こんせい【懇請】
真心をこめて頼むこと。

「委員長就任を~する」

V
こんせい【根生】
植物の葉が根ぎわから出ること。 根出。
VI
こんせい【混声】
男声と女声との組み合わせ。
単声
VII
こんせい【混成】
(1)種類の違うものを混ぜあわせて一つのものをつくること。 また, まじりあってできていること。
(2)
混交(2)
VIII
こんせい【混生】
種類の違った植物が入り混じって生えること。
IX
こんせい【渾成】
ひとつにまとめあげること。 ひとつにまとまること。

「其妙味は…自然に~する処にあるが如し/獺祭書屋俳話(子規)」


Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Нужно сделать НИР?

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”